【Arcstar Universal One】ステータスダッシュボードとネットワークマップのトラフィック状況に国内ベストエフォートIPoE回線を追加しました
9月15日から提供しておりますArcstar Universal Oneステータスダッシュボード及び8月31日に機能拡充したネットワークマップについて、主に国内ギャランティ回線の情報を表示しておりました。
これに対して、ベストエフォート回線の情報も提供してほしいとのお声をいただき、これらの画面において、11月2日から国内ベストエフォートIPoE回線についてのトラフィック情報の提供を開始しました。
よりご利用いただいているArcstar Universal Oneの全体像を把握しやすくなりましたので、ぜひご活用いただきますようお願いいたします。
[1]ステータスダッシュボードへのベストエフォートIPoEトラフィック状況追加
ステータスダッシュボードのトラフィック状況に「国内ベストエフォートIPoE」タブが新たに追加されています。
国内ベストエフォートIPoEのトラフィック状況が一覧で表示されます。
ベストエフォート回線は帯域保証ではないサービスとなりますので、ギャランティ回線の指標である利用率ではなくスループットを指標としております。
このスループットの1週間分の平均値が高い順に一覧表示されます。スループットが高い(100Mbps以上、50Mbps~100Mbps)箇所は青色や緑色で強調表示されます。
トラフィック状況グラフのサムネイルをクリックすると拡大表示されます。「現在の値を取得」ボタンをクリックすると最新の情報に更新をします。
[2]ネットワークマップでのベストエフォートIPoE回線のトラフィック状況追加
ネットワークマップについても、該当の都道府県のピンをクリックしたのち、参照したい拠点を選択すると、ベストエフォートIPoE回線の場合は契約番号脇に過去7日間の最大スループットが数値として表示されます。
また、拠点名を選択した際に「過去7日間のスループット(Mbps)」が地図の下部に追加で表示されるようになっております。
こちらもトラフィックグラフをクリックすると拡大表示されます。
「現在の値を取得」等の機能はステータスダッシュボードのトラフィックのグラフと同じ動作となります。
ステータスダッシュボードやネットワークマップへのアクセス方法
ステータスダッシュボードへの遷移はログイン直後に表示される「運用状況」内のArcstar Universal Oneの枠内にある「詳細ステータスダッシュボード」へのボタンをクリックすることで遷移できます。
また、ネットワークマップへの遷移は同じくArcstar Universal Oneの枠内の「ネットワークマップ」の横にある「全体」をクリックすることで遷移できます。