【Arcstar Universal Oneモバイル/OCNモバイルOne for business】利用状況を把握しやすいグラフを提供しました
Arcstar Univesal Oneモバイル、OCNモバイルOne for businessについて、利用状況をグラフなどで表示する機能を提供しました。
今までは数値での表示のみとなっており、視覚的に分かりにくかったのですが、グラフ表示となったことで利用状況の把握をしやすく致しました。
①容量シェアグループ全体の利用状況グラフ表示
通信容量をグループ内の回線でシェアできる「容量シェアグループ」をお使いの場合、グループ全体の容量に対する利用状況をグラフで確認できます。
(1)該当契約の容量シェアグループ欄の「当月利用量」脇にあるグラフマークをクリックします
(2-1)日々の利用状況が表示されます。毎日のデータ利用量(棒グラフ)と累計のデータ利用量(折れ線グラフ)で状況を把握できます
全体の容量を超過した場合は棒グラフが赤色で表示されます。
(2-2)容量シェアグループ全体の容量に対する利用量と残容量を確認できます。
(2-3)当月利用量の番号ごとの利用状況(上位10番号)を確認できます。
②利用量上位20回線の利用量グラフ表示
回線ごとの利用量の上位20回線の利用状況をグラフで確認できます。
(1)回線一覧の右上にある「利用量上位20回線(直近3カ月)」ボタンをクリックします。
(2)当月の利用量上位20回線を利用量の多い順にグラフ表示します。
③回線ごとの利用量グラフ表示
回線単位の利用状況をグラフで把握できます。
(1)回線一覧から確認したい回線の当月利用量欄にあるグラフマークをクリックします。
(2-1)日々の利用状況が表示されます。毎日のデータ利用量(棒グラフ)と累計のデータ利用量(折れ線グラフ)で状況を把握できます。シェアグループに所属していない場合は、当該回線の契約容量を超過した場合は、棒グラフが赤色で表示されます。
(2-2)「利用量/残量量」を選択すると、回線単位の契約容量に対する利用量と残容量を確認できます。